「バリ島 ボン村 パック・スラマット」浅煎り

¥1,620

オレンジのような酸味が爽やかな浅煎り


  • ※一度のご注文で4,000円以上のご購入で送料無料。
  • ※焙煎日から2週間以内の新鮮な豆のみをお送り致します。
  • ※注文日から2営業日以内に発送致します(定休日:日曜・月曜)。
  • ※クリックポストの場合、通常よりお届けに時間が掛かる場合がございます。クリックポストの場合、通常配送とパッケージが異なります。

配送方法

オレンジのような酸味が爽やかな浅煎り

焙煎度:浅煎り

苦味 1 酸味 5 甘味 3

ボン村 “パック・スラマット”

バリ島ボン村のこのロットはパックスラマットさんの作った豆で柑橘系の酸味とバランス良いボディを持っています。アジアのコーヒーで浅煎りに対応できる希少な存在なので今年は浅煎りにいたしました。オーナーは日本人でバリ島に在住し、農園やカフェを経営している大西雄季さんで、コーヒー豆への情熱がとにかくすごい方です!年々カップが向上しているのは本当にいいコーヒーを作りたいとの思いの結晶だと思います。そんな愛の結晶のような珈琲をぜひ!

ボン村と農園の日常

ボン村はバリ島北部。バリ島の市街地から車でおよそ3時間。プラガ地区の中心部をさらに進むとボン村はあります。プラガ地区入るとすぐにジャングルが始まります。インドネシアのマイクロロットはシェードツリー確保のため、元々高い木が生えているジャングルにコーヒーの木を植えていくそうです。ボン村では水が豊富で、ウォッシュドしか行わないそうで、水は”聖水”と呼ばれています。(ヒンズー教の教え)その上敷地内に自生する果物などを材料に天然の酵母を作り、それを発酵時に入れています。自然のあるがままを受け入れ丁寧に育てているのですね!

ボン村の周りにはお店はほとんどないので自給自足に近い暮らしです。コーヒーのお供に揚げバナナをよく食べるそうです。実は2018年に東ティモールに行く途中にバリ島に立ち寄りました。その時に大西さんの経営するカフェやウブドの有名なカフェに立ち寄りました。そこで飲んだバリのコーヒーの美味しさに驚きました。こんな美味しい珈琲が採れるのかと。残念ながらその時には農園には訪問できませんでしたが、つながりが出来、やっとバリのコーヒー豆を取り扱うことができました。早めに訪れたいです!

国名:インドネシア・バリ島
エリア:バリ島北部
農園: ボン村 パック・スラマット
農園主:パック・スラマット
標高:1,100-1,300m
品種:カチモール
精選方法:フルウォッシュド・ドライハル
精選工場:ボン村

完全無農薬

抽出の目安

ドリップコーヒー豆18~21gお湯300cc
✳︎詳しいドリップ抽出レシピ
フレンチプレス豆28gお湯400cc
✳︎詳しいプレス抽出レシピ

コーヒー豆とお湯の割合が重要となります。300gのお湯を使って抽出する場合は豆18g〜21gを使用してください。
(出来上がり270gくらい)スケールで測ることをお勧めいたします。

✳︎コーヒー豆保存方法のすすめ

他の国の豆を見る

東ティモールのコーヒー豆一覧

「東ティモール レウバサ」中煎り

¥1,560

熟した果実感と香り、爽やかさと複雑な甘さ

商品詳細

Drip Bag

ドリップバッグ

GIFT

ギフトにおすすめの商品

ドリップバッグ ギフトセット

¥2,000

どんな方にもぴったり

商品詳細

珈琲豆ギフトセット(2袋入り)

¥3,400

珈琲好きなあの人に心を込めて...

商品詳細